厚別東書道教室ブログ

TO THE WORLD,FROM HOKKAIDO!!

まんまる新聞♫地域と共に④

2022年最後のまんまる新聞12月23日号が、自宅に届きました。先々週、記者の方の取材を受けて、今日のこの日まで心待ちにしていました。
事前に記事を読ませていただいていたので、内容はすでに分かっていたのですが、改めて大判サイズの新聞の割と目立つところに、カラー写真と記事が掲載されているのを見ると、テンションは上げ上げになります。
やっぱり、『鎌倉殿の◯人』企画タイムリーヒットという感じでしょうか。私的には、道展特選の漢字多字数の全紙額装作品が、メモリアルな満塁ホームランなんです。
ということで、関連記事のリンクを貼りましたので、ご高覧ください。↓↓↓
↑満塁ホームラン!
LETS書道!
先々月に依頼を受けていた、厚別区屈指の和菓子屋さんの、のぼりも無事に完成し納品されました。お菓子の美味しさが、視覚的にも伝われば幸いです♫  ( ̄(工) ̄)どら焼きうまうま↓↓↓

移動展スタート!地域と共に③

厚別東書道教室の第3回作品展が始まりました。
早速、地方誌『まんまる新聞』の記者の対馬さん(※写真左下)が取材に来てくれました。
今回の見どころの一つである、特別企画「鎌倉殿の3人」について長めの説明をさせていただきました。NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が静かなブームになっていて、いよいよ今週末には最終回(全48話)が放映されるわけです。そのメインキャストの3人にちなんで、百人一首所収の和歌3首をかな作品にしてみました。
また、今回も百人一首の代表的な和歌6首を、生徒さんたちといっしょに制作しました。いつもは、きれいな料紙に書いていたのですが、今回は特別に扇面(※写真上)という扇形の加工紙にも挑戦しました。
また、今年の春に、第66回北海道書道展で特選をいただき表彰された、私の漢字多字数の作品も今回新たに額装をして登場しています。
そして、日頃から仲良くさせていただいている厚別東在住の田代さんからは、展示装飾用にお手製の花飾りをいただきました。
…というわけで、LETS書道!
2日間の展示作業中は、地域の方々から、温かな言葉かけをたくさんいただきました。地域に溶け込むって、こういうことかもしれないですね。実はメリークリスマス🎄🎄🎄※写真すぐ上
第3回作品展は、区内3か所を渡って、2月15日まで行われます。是非、厚別東書道教室の生徒さんたちの頑張りもご覧ください。

地域と共に②〜第3回作品展のお知らせ♫


厚別東書道教室の第3回作品展は、厚別区内を回る移動展になります。
期間は、12月14日(水)から令和5年(2023年)2月15日(水)までの2か月です。※ただし、年末年始12/29〜1/3はお休みです。なんと、2か月間に及ぶロングラン作品展です。

① 12/14(水)~12/28(水)
もみじ台管理センター
札幌市厚別区もみじ台北7-1-1
最寄りのバス停「もみじ台北7丁目」JR北海道バス
駐車スペースがとても広く、大型のスーパーマーケットが同じ敷地内にあるので、買い物のついでに、ご覧いただけます。
⬇️
②1/4(水)~1/30(月)
厚別原始林通郵便局
札幌市厚別区厚別東3条3丁目1-30
最寄りのバス停「小野幌小学校」JR北海道バス
今回で、3年連続でお世話になっています。時節柄、郵便局にはいろいろとご入用になります。マスクなど、感染対策を万全にして、お越しください。駐車スペースは4〜5台です。
⬇️
③2/1(水)~2/15(水)
厚別西地区センター
札幌市厚別区厚別西4条4丁目10-1
最寄りのバス停「厚別西3-5」「厚別西5-5」中央バス
体育館や図書館が併設されている複合型の施設です。喫茶スペースもあるので、のんびりと時間を過ごしたい方にはぴったりです。駐車スペースは7〜8台です。

※会期によって展示会場が異なりますので十分にご注意ください。

前回(※写真下)は、俳句と短歌を中心にした、作品構成でした。今回は、漢字とかなを中心にして、生徒さんたちの日頃の取組みの一端をご高覧いただければと思います。
↑前回展(2022年1月、原始林通郵便局)の様子です。
LETS書道!
ひさびさに、1日かけて、案内のチラシ250枚をポスティングしてきました。これから、年末年始に向けて、我が家のプリンターはフル稼働体制になります。( ̄(工) ̄)

冬のかな講座〜地域と共に①


4回目のかな講座が実施の運びとなりました。春、夏、秋…と来て、いよいよ、今回が冬となります。
1月11日(水)10時から
厚別西地区センター※詳しくは↓↓↓
1月12日(木)9時半から
もみじ台管理センター
と、2箇所での開催です。

前回、「はじめてのかな講座」というタイトルでやらせていただき、好評だったものですから、今回は、【初級〜中級】として、内容も高度なものに取り組めるようにしました。課題もグレード別に、俳句と短歌の手本をそれぞれ用意しました。2日間とも、共通の課題にしましたから、場所は異なりますが、2日続けて一つの課題に取り組むこともできます。
どの課題も、【冬】をテーマにしたものなので、深まりゆく冬を感じながら、新年の温かなひとときを過ごしていただければと思います。

…ということで、LETS書道!
厚別区に書道の風を吹かせたい。3年目を迎えた厚別東書道教室の新春企画の第1弾です♪

秋のかな講座♫

今回でスリーシーズン目(春・夏・秋)を迎える【かな講座】が昨日、もみじ台管理センターで行われました。今回は、秋っぽい手本をチョイスしました。
右手から、
①あらしふく 草のなかより けふの月
②柿くへば かねがなるなり 法隆寺
③あまの原 ふりさけみれば かすがなる みかさの山に いでし月かも

俳句が2句、短歌が1首の合計3つの手本から選んで書いてもらうという、いつもの展開ですが、今回は主催者様のご要望を受けて、初心者の方でも楽しく書いてもらえるように、課題を選定しました。
①は、漢字とひらがなのみの構成で、変体仮名がなく、連綿も少なめの、はなち書きです。
②は正岡子規の有名な一句。柿の美味さと法隆寺の鐘の音をイメージできるようにしました。
③はいつもの百人一首からです。①の月とは違って、上空にある明るい月が山影を照らす、絵画的な情景を目指しています。
今回は課題を割と優しめに設定できましたので、私自身も余裕ができ、個別にアドバイスしたり、朱墨で添削したりもできました。開始時刻も9時半スタートで、11時半にはいったん終わり、おしゃべりも交えて12時近くまでかな談義に興じておりました。
冬のかな講座は1月を予定しています。

LETS書道!!
中秋の名月、柿うまうま。
北海道の深まりゆく秋を、かな書で満喫する一日になりました。( ̄(工) ̄)v


↓春から夏のかな講座はこちらからどうぞ

暑中お見舞い申し上げます♪

恒例のSUP夏合宿。
定番のじゃがいも掘り、川遊び、焚き火…で夏を満喫しました。
大人チームは川でサウナ活動も。( ̄(工) ̄)v
↑じゃがいもを収穫しています。
↑ノンアルです。
↑サ活、気持ちいい。( ̄(工) ̄)v

というわけで…
LETS書道!
これから本気で頑張ります。

かな講座のお誘い♫

秋のかな講座は、2つの会場をお借りして、実施することになりました。
今回で3回目となる、かな講座は、いつもの厚別西地区センターです。俳句と短歌、そして、リクエストいただいた百人一首という、いつもの内容になっています。
前回は昼食時にかかって、後半が慌ただしくなってしまったので、今回は開始時刻を30分早めて、お昼前に余裕をもって終われるようにしました。
そして、もう一つは…

道教室でお世話になっている、もみじ台管理センターです。こちらは、初めての講座なので、対象を初心者〜初級の方に絞って、俳句を2タイプ(行書中心と草書中心)と短歌1タイプの、3つの課題を用意して、その中からお好きなものを書いてもらおうと思います。はじめての方に向けて、墨のすり方や運筆方法を丁寧にお伝えしていこうと考えています。
もちろん、どちらも、道具をお貸しできますし、用紙も準備しておりますので、手ぶらで来て、自分が書いた作品をお土産にして帰っていただく感じです。

というわけで…
LETS書道!
9月29日(木)と10月6日(木)は、かな書を楽しみましょう♪