厚別東書道教室ブログ

TO THE WORLD,FROM HOKKAIDO!!

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

通信書道は面白いッ!

中学2.3年の5月の課題は、「天然」の行書。生徒さんの習熟状況に合わせて、課題のポイントを変えて手本動画を作成しました。本当は、生徒さんの手をとって、息を合わせていっしょに運筆したいところですか、昨今のコロナ事情ではそれもままならないので、手…

通信書道スタート

再び、北海道が緊急事態宣言下に。厚別東書道教室が4月に、2回も書道教室を開くことができたことが、まさに奇跡というほかありません。新型コロナの流行で、まず、台湾への研修旅行が1年延び、3月いっぱいは会館が利用禁止。4月3日に初稽古が実施可能となり…

4月のコロナショック

今朝、書道教室でお世話になっている小野幌会館の館長さんから、連絡がありました。4月の施設の利用は、全面的に禁止されるとのことでした。道内の小中学校がゴールデンウィーク終了まで臨休措置をとるということは、新聞(写真)等で知っていたので、どうな…

毛筆学習の基本的な流れ

厚別東書道教室では、①部分練習→②全体練習→③清書という流れで学習を進めています。①部分練習は、いわゆる文字のパーツ練習のことです。文字には、必ず書く上でポイントになるパーツ(部品)があって、それを学習の一番最初に、準備運動のような感じでやりま…

月一(ツキイチ)の試み

私自身、月に1〜2回しか筆を持たないことが10年近くありました。仕事の方が忙しくて、書道をする時間も、精神的な余裕もほとんどありませんでした。ですから、この厚別東書道教室には、月に一回でもいいから、月一(ツキイチ)会員というコースを作ろうと思…

「書の研究」誌5月号が届きました

今月も書道教室のテキスト「書の研究」の5月号が、自宅に届きました。今週末が4月の月例競書のしめきりになりますから、新しい課題への本格的な取組は、次週からということになります。5月号の課題は…幼児…「う」小1…「うし」小2…「さる」小3…「五月」小4…「…

中学生は行書も習います!

新年度、新学期がスタートしました。気になるものの一つが、新しい教科書。早速、「中学書写」の教科書を開いてみました。中学校からは、楷書のほかに、行書の学習も始まります。行書は、隷書体の速書きから生まれた書体で、点画の連続や省略、丸みがかった…

毎日書道展に向けた錬成会

北海道青少年会館コンパスの広い体育館を19名で貸し切り、丸一日の書道三昧。いろいろと荷物は持っていったのですが、書いたのはたったの3枚。基本的に、他の皆さんの作品を見たり聞いたり、小原先生の大字の揮毫の迫力を間近に感じたりと、濃厚な時間があっ…

ようこそ、厚別東書道教室へ

厚別東書道教室の初めての生徒さんは、1月の書きぞめ大会にも来ていただいた、会館の近所に住む親子さんでした。4年生のお子さんには「点火」、年長のお子さんには水書用に「く」を、それぞれ手本で書きました。約1時間の初稽古となりました。4年生のお子さ…

水書体験しませんか?

4月から完全実施になる小学校学習指導要領において、小学1.2年生の書写の授業に、水書用筆等を使った運筆指導が導入されることになりました。従来は小学3年以上に実施されていた毛筆書道が、今年からは、入学まもない1年生にも実際に行われることになります…